ご挨拶
どうも、かず~むです。
お金持ちになるためには、「貯める力、稼ぐ力、増やす力、守る力、使う力」が重要で、その中でもまず貯める力をこれまでご紹介してきました。

いよいよお金を「増やす」行程について、ご紹介したいと思います。
この記事を読めば→どういう行程でお金を増やしていくかが分かる!かも。
お金を貯めているだけでは、お金持ちになることはできないようですし、経済的自由も手に入りません。
お金持ちの多くは、貯めたお金をr働かせているようです。具体的には、多くの資産を持って、そこから得られる利益で生活しているようです。

資産を得る手段として代表的なものでは「投資」があります。
お金持ちになるには、より多くの元手(もとで)が必要になるので、ある程度稼ぐことも重要ですが、少しづつでも投資をしながら資産を形成していくことも大切です。
それでは、いざ!投資をやるぞ!と飛びかかりたいところですが、元手になるのは、大事な大事なお金なので、まず、なぜお金を働かせないといけないのかについて、理解しておく必要があります。
まずは、復習!お金持ちとは?
お金に困っている状態というのは、収入の柱が一本しかなくて、税金をたくさん摂られて、その残りを貯金しようとするのですが、浪費してしまって、収入より支出が多い状態です。
一方で、お金持ちは、お金を生んでくれる装置(資産)をいくつも持っていて、必ずしも自らが働かなくても安定した収入を得られている状態で、その収入が生活費を超えているような状態といいます。
そうだとすれば、我が家のようなサラリーマン家庭の場合には、少額でも消費から投資にお金を流していくことが必要となります。
お金を投資にどんどん流すと、それが新たな収入源になります。そして、この収入源を大きくしていくことこそが、お金持ちに近づいていくということになります。
で、どうして投資なの?
「お金持ちは資産を持っているものだ!」と言われても。

お金を増やす必要があるのであれば、今より働けばいいんじゃないの?

そんな危なそうなことをしなくてもいいんじゃないの?
こういう感想をお持ちの方もおられるかもしれません。
ただ残念ながら、やはり労働だけではお金持ちにはなれません。
それはなぜかというと、所得(給料)が増えていくスピードよりも、支出が増えていくスピードの方が早いからなんですね。
まず、所得で代表的なものと言えば、給料ですよね。少し古い資料ですが給料の推移はこちらになります。
例えば、物価が上がったとしてもそれと同じように給料が上がればいいですが、そんな簡単に給料は上がっていないようです。
しかも年功序列制度はもうほぼ崩壊しているので、確実に給料が階段状にあがる保障は全くありません。
つまり、多くの人の生活の拠り所になっている給料の増額は見込めないということになります。
では、支出はどうか。
サラリーマンの人だったら確実に入っているだろう社会保険料の推移はこちらです。着実に増加していることが分かります。
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/wg1/280915/shiryou3-1-3.pdf
そして、物価(物の値段)は、上昇しています。
総務省統計局によれば、今年(2021年)4月の消費者物価指数は、2015年を100として101.4ということだったということです。つまり物価(物の値段)が約1%上昇しているということです。
このほかにも、教育費や通信費なども増加傾向にあります。
つまり、収入は増えないのに、支出はどんどん増えていくことになります。
収入<支出
こういう状態で、収入が支出を上回る状態にするには、支出を減少させる必要はあるのですが、先に述べたとおり、社会保険料や物価などは、個人の努力でどうしようもありません。
ということは、収入を増やしていかないといけない状況だと言えます。
もちろん、自らが働いて稼ぐという選択肢もありますが、時間的に制約されることになりますし、何より金銭的に豊かになっても心に余裕がなくなってしまいがちです。
しかも未だ副業を禁止している会社もあります。
そこで、投資をして資本家側に回る必要があります。
資本家側に回れば、収入の柱が1本の状態から、もう1つ2つで出来てくることになります。収入の柱を少しずつ増やしていく必要があります。
そして、形勢を逆転させて、収入>支出、最終的には、資産収入>支出と目指す必要があります。
で、今回の私の目標は?
今回の投資の目的は、経済的自由への第一歩を踏み出す!
ということなので、株の利益がいくら出た!とかいくら損した!というような一喜一憂ものではなくて、ある程度、継続的に利益を得られるように、じっくりコトコト運用をしていきたいと思います。
資産に関する収益には、キャピタルゲインとインカムゲインというのがあります。

キャピタルゲインとは、株など保有している資産を売却した時に得られる買値と売値の差益をいいます。

インカムゲインとは、配当や利息などのように資産を保有していることによって得られる利益をいいます。
今回は、インカムゲインを狙っていきたいと思います!!
さあ、次回から投資実践編に移りたいと思います!
今回は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント