旧NISAの資産を新NISAに移行する方法をかんたん解説(SBI証券)

※アフィリエイト広告を利用しています
お金の勉強
この記事は約4分で読めます。

 

旧NISAで購入した投資信託を

新NISAに移行しないとどうなるの?

旧NISAで複数年投資信託を購入したけど

新NISAへの移行はどうしたらいい?

旧NISA資産をどうしたらいいか迷っていませんか?

この記事は、旧NISAから新NISAへの移行手続きの具体的な流れを徹底解説します(SBI証券)。

複数年度にわたる資産の確認方法から新NISA枠への反映まで説明します。

この記事を読めば、非課税メリットを最大限活かすための準備が整います!

NISA制度改正の背景

NISA(少額投資非課税制度)は2024年に改正され、新NISA制度がスタート。

この改正により、非課税枠が拡大され、恒久化されるため、多くの方にとって資産運用の新たな選択肢となっていると思います。

一方で、旧NISAで複数年度にわたり購入した投資信託は新NISAに自動的に引き継がれません。

一般的に、「旧NISAでの非課税期間が終了しますよ~」という証券会社からの通知もありません。

そのため、旧NISAでの非課税期間が満了するものについては、自身のタイミングで新NISAへの移行を手動で行う必要があります。

旧NISAで、つみたてNISAを利用していた場合には、非課税期間が20年と長いため、直面している人は少ないと思いますが、一般NISAを利用していた方は、非課税期間が5年のため、満了を迎える前に移行作業を済ませることが重要です。

移行しないと(放置すると)どうなるの?

移行しないとどうなるのか、をご説明します。

旧NISAの非課税期間中にできる選択肢は以下の3つです。

  • ①非課税期間中に売却し、新NISAで再度購入する。
  • ②非課税期間中に売却して現金化する
  • ③非課税期間が満了した資産を課税口座へ自動払い出し

何もしない場合、③の課税口座への移管が自動的に行われてしまいます。

この場合、その後、利益が出た際には約20%の税金がかかるため、非課税の恩恵を受けられなくなります。

そのため、非課税枠を維持するために、①の「非課税期間中に売却し新NISAで再度購入」をする必要があります。

いつまでに作業をしなければならないの?

旧NISAでの一般NISAの非課税期間は5年でした。各購入年における非課税期間満了時期は以下の通りです。

  • 2020年購入分:2024年末
  • 2021年購入分:2025年末
  • 2022年購入分:2026年末
  • 2023年購入分:2027年末

一般NISAで購入した資産を新NISAに移行するには、これらの非課税期間満了時期までに移行手続き(上記の③の手続き)を行う必要があります。

移行はどうやってするの?(SBI証券の場合)

移行作業をスムーズに進めるため、まずは旧NISA資産(購入年度)を正確に把握します。

以下、SBI証券の場合の手順をご紹介します。

SBI証券にログイン。ログイン後、トップ画面から「NISA」を選択します。

グラフィックス1ad.png

次に「口座サマリー」をクリックします。

グラフィックス133.png

その後、「旧NISA口座管理」を選択します。

グラフィックス1333.png

次に、各年度で旧NISAをどの程度利用したかを確認します。(ちなみに画像はSBI証券のHPのサンプルで我が家のものではありませんw)

グラフィックス13333.pngここでは新NISAの非課税枠を使用して移行することができるか、新NISAの限度額を参考にしながら検討します。

そして、さらにスクロールすると、具体的な投資信託が特定できます。

グラフィックス144444.png

非課税期間が満了する資産を売却する方法

NISA口座で複数年にわたり同一銘柄を購入している場合、非課税期間満了となる分だけ売却するのが効果的です。

SBI証券では同社のホームページによれば、、売却時に「預りごと」に取得日や取得時間の古い資産から順に売却されるとのこと。

そのため、例えば、2020年から2023年に同一銘柄を購入している場合、2020年分の株式または投資信託から売却されます。

一方で、2021年以降に取得した資産を先に売却することはできません。

以上から、売却する年度の口数と同じ口数を売却すればいいということになります。

この仕組みを理解し、旧NISAでの非課税メリットを生かすため、対象年度の資産だけを売却するようにしましょう。

まとめ

旧NISAから新NISAへの移行は、非課税メリットを維持しつつ資産運用を継続するために欠かせないプロセスです。

特に一般NISAを利用していた方は、非課税期間満了時期を見逃さないように注意してください。

放置すると課税口座への移管となり、せっかくの非課税枠が無駄になってしまいます。早めに手続きを進め、賢く資産を管理しましょう。

詳しくは、SBI証券のこちらの案内もどうぞ!

おまけ

筆者は、家庭内での金融教育を進めています。

このたび、当サイトから子供へのお金の教育について実践した模様を電子書籍(kindle版)にして出版しました!その書籍がこちらです!

我が家の家庭内起業

お子さんのマネーリテラシーを向上させたい方は必見です。

また、実は、ランキングに挑戦中です。今回の記事に共感していただけましたら、以下の部分をポチっとお願いします。筆者の励みになっています!

にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へ
にほんブログ村

コメント