【緊急警告】「ウイルス感染」の表示、ほぼ100%詐欺です!|家族を守る対処法

※アフィリエイト広告を利用しています
お金の勉強
この記事は約8分で読めます。

あなたのパソコンやスマホに、突然こんな画面が出たらどうしますか?

「ウイルスに感染しています」

「今すぐサポートに電話してください」

さらに、不気味な音声で「あなたの情報が盗まれています。再起動やシャットダウンをしないでください」と流れ、マウスポインターまで消えて操作できないように見える。

実は我が家のパソコンに突如現れました😱

これこそが、近年急増しているサポート詐欺です😱

結論から言うと、こうした画面自体が偽物であり、電話をかけなければ被害は発生しません。

逆に電話などで連絡をとってしまうと…💦

この記事では、実際に我が家のPCに表示された偽の警告画面をもとに、手口の仕組み・被害の実態・正しい対処法を紹介します。

また実際に被害に遭ってしまった方のコメントもご紹介します。

「お金を守る」点から特にPCに詳しくない方やご高齢の家族をお持ちの方はぜひご確認ください🙇‍♂️

サポート詐欺:被害は右肩上がり

ウェブサイトを閲覧中に、突然「トロイの木馬に感染」「今すぐ電話」といった警告が表示される。

警告音が鳴りやまず、不安をあおる。

しかしこれは偽のセキュリティ警告の可能性が非常に高く、実際にウイルス感染は起きていません。

電話をかけると、「ウイルス除去のための費用」と称して高額な金銭を要求されます。

これがサポート詐欺です。

IPA(情報処理推進機構)の安心相談窓口によると、2023年度の相談件数は過去最高

大手サイトや検索結果に紛れ込む広告経由で被害に遭う人が増え、今も相談は後を絶ちません🥲

実物スクショで見る詐欺の「違和感」

冒頭の画面(実際に表示された偽の警告画面)には、いくつかの共通点があります。

一見本物らしい表示

IPアドレスや通信会社名を示し、信頼させようとする。

電話を強調

「Windowsサポートに問い合わせください」と番号を大きく表示。正規のマイクロソフトが画面上に直接電話番号を出すことはありません。

急がせる文言

「今すぐ」「許可する」など、冷静さを奪う。

操作妨害

マウスポインターが消えたり、偽の「✖」ボタンが反応しなかったりする。まるで壊れたように見せてパニックにさせる。

怪しい番号

かつては050番号が多かったが、最近は「0101」で始まる番号に変化。これは北米向け国際電話で、通話料まで被害に含まれる恐れがあります。

再起動やシャットダウンをさせない

不自然に敢えて再起動やシャットダウンをさせないメッセージが流れています。これはこの詐欺画面が消えてしまうからです。

電話してしまったら何が起きる?

では、実際に画面の表示のとおり電話をしてしまったらどんなことが起こるのでしょうか。

遠隔操作に誘導

「Windowsキー+R」を押させ、URLを入力させ、AnyDeskやTeamViewerなどの遠隔操作ソフトを入れさせようとする。

偽の診断と高額プラン提示

「問題が多数あります」とウソの説明をし、5万〜10万円以上の“偽サポートプラン”を提示。「一生保証」などの言葉で納得させる。

金銭搾取の手口

コンビニでプリペイドカードを買わせ、コードを送信させる。何往復もさせられる。

1回あたりの金額は多額になるとバレてしまうので、比較的少額(5〜10万円)くらいを数回購入させる。

パソコンの人質化

アイコンを非表示にしたり、勝手にパスワードを設定してログイン不能にする嫌がらせも。

被害に遭った方のコメント

実は知り合いに過去にこの手の詐欺に引っかかってしまったことがあります。本人の了解を得て当時の心境などをご紹介します。

何をしていたら出てきたの?

ヤフー検索をしてたらいきなり出てきたよ

そのとき、どう思った?

ウイルスに感染したと思ってパニックになったわ〜

それからどうしたの?

Windowsのサポートセンターというところに電話したよ

どんな人が出た?

カタコトの外国人、たぶん東南アジア系の外国人がコンビニでプリペイドカードを買えと言ってきたわ!

購入したの?

5万円分購入して、番号を教えてくれって言われたからカードの番号を教えたわ。

それで?

番号を入れたら、確認ができないからもう1回買ってきてくれと言われ、買いに行ったわ。

 

購入したの?

番号が違うとか言われもう1回と言われたから、そこで止めたわ。

番号を入れたら、確認ができないからもう1回買ってきてくれと言われ、買いに行ったわ。その後も続いて3回目で、「なんかおかしい」となったのよ!

 

なぜ他の人に相談しなかったの?

孫の画像をたくさん保存していたからそれがなくなってしまうのを防ごうと必死だった。とにかく急がないとと・・・。

対処方法

「でもパソコンの知識もないし急にそんな画面が出てきたら焦ってしまう」と思っている方も多いかもしれません。

ここでは、誰でも簡単にできる対処方法をご紹介します。

ぜひ、実践してみてください。

深呼吸して誰かに伝える

パソコンを離れて、まずは深呼吸をして落ち着きましょう。

そして、誰か知り合いに伝えましょう。

冷静に状況を見てくれる人がいれば、すぐにおかしいと気がついてくれるかもしれません。

電話するなら、画面に表示されているサポートセンターではなく、親族や友人などの自分の信頼のおける人です。

他のデバイスで調べてみる

周りに連絡をとれる人がいない(つかまらない)方は、別のデバイスで確認をしてみましょう。

もしパソコンに冒頭のような画面が出てきたら、お手持ちのスマートフォンで検索してみましょう。

世の中であなたのパソコンが世界初の被害でない限りきっとヒントが出てきます。

ChatGPTなどに聞いてみるのもいいかもしれません。

偽警告画面の正しい閉じ方

電話していなければ、感染はしていないので落ち着いて閉じれば大丈夫です。

ESCキーを3秒長押し → フルスクリーン解除、「✖」を押す。

解除できない場合は Ctrl+Alt+Delete → 再起動

音声が流れ続ける場合は音量を下げる。

IPAという期間では「偽セキュリティ警告体験サイト」で閉じ方を練習できるサービスも公開していますので練習してみるといいですね。

家族で共有したいチェックリスト

家族で以下のことを共有しておくと、大事なお金や情報を守ることができます。

  • 番号が出たら 電話しない
  • 音声が流れても 慌てずミュート
  • 閉じないときは ESC長押し→×Ctrl+Alt+Delete
  • マウスポインターが消えても 再起動
  • プリペイドカード購入指示=100%詐欺
  • ネットバンキング要求=即遮断・銀行相談

さらに対策をしたい方へ

「でも、本当にウイルスに感染する場合もあるし心配・・・」

とお思いのご家庭もあるかと思います。

そんなご家庭におすすめなのが、世界売上No.1のセキュリティソフト「ノートン」。

PC・スマホ・タブレットに対応しており、最大5台まで使える【3年版】なら1台あたり月89円~という高コスパ。

しかも、保護者機能も標準装備だから、子どものネット利用も安心して見守れます。

さらに、PassMarkの快適性テストで8年連続No.1を達成するなど、サクサク軽い操作感も魅力。

ダウンロード版ならすぐに使えて、何度でも再インストール可能。60日間の返金保証や24時間チャットサポート付きで、サポート体制も万全です。

👉 詳しくはこちら→おすすめ!世界で一番売れているーノートン

まとめ:お金を守る力は「疑う力」と「落ち着く力」

サポート詐欺は、恐怖心と焦りにつけ込む手口です。

「急がせる」「怖がらせる」「電話させる」——この3つが揃ったら、ほぼ詐欺と断言できます。

あなた自身だけでなく、家族や高齢の親御さんにもぜひこの記事と実物画像を見せてください。

お金を守る力は、家族で共有して育てるもの。

今日から「だまされない習慣」を身につけ、詐欺に強い家庭を一緒に作っていきましょう。

筆者活動のご紹介

ここでは、筆者の活動をご紹介します。お力になれるものがありましたらお問い合わせフォームからご連絡ください。お金や子育ての相談も随時受け付けています!

ランキングに参加

現在、「にほんぶろぐ村」のランキングに参加中です。今回の記事に共感していただけましたら、以下の部分をポチっと押していただけますと、筆者の励みになります!

✨✨✨【金融・金銭教育部門】第1位✨✨✨

にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へ
にほんブログ村

ウェブライターのお仕事の受注

筆者はウェブライターとしても活動させていただいております。もしお役に立てることがありましたら、お問い合わせフォームからご連絡いただけますと幸いです。

▼執筆経験のある主なジャンル
・金融系(お金の知識など)
・不動産系
・学習系(特に金融・法律)
・資格
・学校の紹介
・子供の教育

電子書籍(kindle)の出版

このたび、我が家では、親子で挑戦した記録を電子書籍(kindle版)にして出版しています!

その書籍の一部をご紹介します!出版のご相談も承っていますのでご連絡ください。

「やってみな、わからん」M-1グランプリ1回戦突破の小学生兄妹コンビの挑戦記

「家族で遊んで学ぶ起業とお金の仕組み」

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント