ご挨拶
どうも。かず~むです。
今回からは、いよいよお金を増やす「投資」について我が家の体験談を交えながらご紹介したいと思います。
この記事を読めば→株式投資の始め方が分かるかも!
貯めたお金に働いてもらってさらにお金を増やすために投資をする必要があることは、これまでご紹介してきました。

ただ、いざ投資をしたいと思っても。

まず、何をしたらいいの?

初動は間違いたくない。

いろいろ調べるのは面倒!

「○○投資セミナー」みたいなものは怪しそうで参加する気にならない!
そこで、そんな方のために、まず投資をするにあたって、何をしたらいいのかというところにスポットをあててご紹介します。
「投資」と一口に言っても、株式投資、不動産投資、外貨預金、FX、仮想通貨、金などいろいろなものがありますが、今回は、株や投資信託の始め方についてご紹介します。
まず、証券口座を開設する。
株や投資信託は、どこでも売買できるというものではなくて証券取引所というところで行われます。
そして、私たちが株の取引を行うためには、取引専用の「証券口座」というものを開設をする必要があります。
まず、この証券口座を作る必要があります。
そして、この証券口座を開設したら、その口座にお金を入金して、株や投資信託などを売買していくことになります。
どこの証券口座でもいいんじゃないの?

証券口座ってどこも一緒じゃないの?
銀行口座を開設する場合には、特に家から近所であったり、コンビニで取引ができるものを選んでいて、特にどこの口座がいいかということは吟味していないかと思います。
ただ、株や投資信託は繰り返し、売買したり、一定期間持っていることで利益を出すものです。
そのたびに手数料がかかる場合があります。
ということはできるだけ手数料を抑えておいた方がいいですよね。1回の手数料自体は少額でも何回も取引を行えば、ある程度の金額になります。
ということは、どこの証券会社の口座を開設するかは、意外と重要です。
しかも住民票や本人確認書類などの必要書類などを取り寄せる必要もあるので、無駄なく一発で決めたいところです。
断然、ネット証券がおススメ!
できるだけ各種手数料が低いところがおススメです。
この点、ネット証券なら取引手数料も格段に安く、利用登録もインターネットで手軽に申請でき、口座開設を含め初期費用もすべて無料です。我が家もネット証券を利用しています。
また、自分が自分が売ったり、買ったりしたいときにいつでも簡単に取引したいですよね。
この点も、ネット証券であれば、いつでも、どこからでもスマートフォンなどからのインターネットで手軽に投資することができます。
さらに、ネット証券であれば少額からでも投資できる点が大きな魅力で、投資信託なら100円からでもクリックだけで手軽に投資することができます。
そして、過去に証券会社で口座を開設したこともありましたが、余計な商品(ごみ商品)を勧誘されたこともありました。
そんなこともあり、私は、断然ネット証券をお勧めします。
具体的には、どこのネット証券がおススメ?

具体的には、どこのネット証券の証券口座がいいの?
- SBI証券
- 楽天証券
- SBIネオモバイル証券
ネット証券の会社は国内シェア1位がSBI証券で、2位は楽天証券です。そのシェアのとおり、以下のような特徴があり、私自身もこの2社を利用しています。このいずれかを選んでおけば十分だと思います。また、おまけで小さく始めたいひとは、SBIネオモバイル証券がおススメです。
SBI証券
SBI証券は、国内最大手のネット証券で、国内シェアで断トツの1位を誇る証券会社です。
国内銘柄なら長期30年までの株価チャートを網羅しており、マーケット情報の見やすさなどWEB上の情報ツールがすごく使いやすく、私もとても重宝しています。
楽天証券
楽天証券は、国内シェア2位を誇り、SBI証券と並び国内最大手のネット証券です。シェアは2位ですが、この証券口座の特色はポイント制度が充実していることで、楽天スーパーポイントを投資に使うことができる点が大きな魅力です。
具体的には、楽天市場で買い物をして楽天カードで決済したり、引き落とし口座に楽天銀行を利用したり、旅行に行く時に楽天トラベルを利用すれば、ポイント率が高まってどんどんポイントが貯まり、そのポイントを投資に回すことができます。

SBIネオモバイル証券
株は原則として単元(単位)が決まっていて、例えば、100株や10株単位からしか買えませんという銘柄がほとんどです。
しかし、この証券会社の口座は1株から購入することができるので、まずは小さく始めたいひとにはおススメです。しかも月に何回も取引するのなら手数料も実質格安です。
Tポイントでも購入が可能です
https://www.sbineomobile.co.jp/lp/point01b/
以上、証券口座をご紹介しましたが、最近では、手数料がぐんと安くなっていますので、上記の証券会社を選んでおけば間違いないように思います。
それぞれのホームページなどから申し込みを行うと1週間程度で口座が開設できるようです。
そして、証券会社への口座開設が済んだら、お金を入金すれば、いよいよ取引を開始できます。
今回は、以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント