投資信託が終了したらどうなる?|償還の仕組みとリスク管理の方法をご紹介!

※アフィリエイト広告を利用しています
お金の勉強
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

 

投資している投資信託が終了することはあるの?

投資信託がなくなると投資したお金はどうなるの?

こんな疑問をもったことがありませんか。

投資経験が浅かったころ、衝動的に投資した投資信託が終了してしまって、「自分の投資したお金が戻ってこないんじゃないか」と不安を覚えたことがあります。

そこで、この記事では、「投資信託の運用が終了したらどうなるのか」「どのようにその予兆などを確認するのか」をご紹介します。

スポンサーリンク

投資信託の運用が終了すると・・・

投資信託の運用が終了することを「償還」といいます。

償還が行われると、その投資信託はパッケージの中身である株式や債券などがすべて売却されて換金され、投資家に「償還金」として返金されます。

つまり、投資信託を通じて保有していた資産がすべて現金化されることを意味します。

償還はその時の時価で行われるため、償還時に市場が低迷している場合、投資家は投資した金額よりも少ない金額しか受け取れない状態になります。

償還の種類

償還には主に二つの種類があります。

期限付き償還

あらかじめ償還日が決まっている場合です。

このような投資信託は、一定の運用期間が終わると自動的に償還されます。

例えば、5年後に償還されると決められている投資信託は、5年経過後に償還手続きが行われます。

無期限償還

償還日が決まっていない投資信託も存在します。

これらの投資信託は、特定の条件が満たされたときに償還されます。

例えば、多くの投資家が投資信託を売却し、投資信託内の資産が一定水準を割り込んだ場合に償還されることがあります。

償還の条件を確認する方法

償還に関する条件や詳細については、投資信託の説明書である「目論見書」に記載されています。

目論見書は、投資初心者にとっては「なんだか難しいことが書いてありそうだからスルー」しがちですが、投資信託の重要な情報源であり、以下の点が記載されています。

投資信託の目的と方針

どのような目的で運用されるのか、どのような資産に投資するのかが説明されています。

手数料と費用:購入時の手数料、信託報酬(運用管理費用)、信託財産留保額などの費用についての詳細が記載されています。

リスク情報

投資信託に伴うリスクや、そのリスクをどのように管理するかが説明されています。

償還条件

償還日や無期限の場合の償還条件が明確に記載されています。

投資信託を購入する際には、この目論見書をしっかりと読み、どのような条件で償還が行われるのかを事前に確認することが非常に重要です。

特に、無期限の投資信託の場合は、償還条件を十分に理解しておくことで、予期せぬ償還による損失を避けることができます。

目論見書の詳細記事については、こちらからご確認ください。

【投資信託では必見】目論見書(もくろみしょ)を見て「目論ん(もくろん)でる?」
投資信託で目論見書(もくろみしょ)が交付されたけど何なの?? 目論見書で気をつけておきたいポイントってどんなところ? こんな疑問をお持ちの方も多いと思います。 ...

投資信託の償還に備える

償還が発生するタイミングや条件を理解しておくことで、投資信託の運用終了に備えることができます。以下のポイントに注意しましょう。

目論見書を確認する

購入前に必ず目論見書を読み、償還条件を確認します。

定期的にチェックする

投資信託の運用状況を定期的にチェックし、償還が近づいているか、資産水準がどうなっているかを確認します。

分散投資を心掛ける

複数の投資信託に分散投資することで、一つの投資信託が償還されても全体のポートフォリオへの影響を抑えることができます。

市場の動向を注視する

市場の動向を常に把握し、リスクを管理します。特に償還が近づいている場合、市場環境がどうなっているかを注視しましょう。

まとめ

投資信託の償還は、投資家にとって重要なイベントのうちの1つです。

償還時には購入価格と比較して損失が発生する可能性もあるため、償還条件をしっかりと理解しておくことが重要です。

目論見書を読むことで、償還条件やその他の重要な情報を正確に把握し、投資判断を適切に行いましょう。

特に投資初心者の方は、これらの基本的な知識を身につけて、安全かつ効果的な投資を目指してください。

また、投資信託を購入するには、豊富なラインナップと手数料の安さが重要です。筆者は、以下の証券会社から購入をしています。

口座開設は最短で5分でできるので、興味のある方は、以下からご検討ください。



筆者からのお願い

このたび、我が家では、子供へのお金の教育について実践した「家庭内起業」の模様を電子書籍(kindle版)にして出版しています!

お子さんのマネーリテラシー向上にはお役に立てる内容ですので、ぜひ以下からご確認ください。

家庭内起業に関する電子書籍はこちら

にほんブログ村のランキングにも挑戦中です。今回の記事に共感していただけましたら、ポチっと応援をお願いします。

すっごく励みになります♪

にほんブログ村

コメント