子連れで楽しめる京都おすすめ観光スポット!|嵐山モンキーパークいわたやま

※アフィリエイト広告を利用しています
その他
この記事は約6分で読めます。

【京都で親子におすすめ!嵐山モンキーパークで子どもと格安観光!】

京都で子連れで観光できるおすすめスポットはないの?

格安で子供が楽しめる観光スポットを知りたい!

京都旅行、子連れで楽しめるスポットが少ないと感じたことはありませんか?

京都には、風光明媚な景色やありがたい寺社仏閣などがたくさんあり、はんなりとした街も魅力的で多くの国内外と問わず、観光客でにぎわっています😁

しかし、子供たちには少し退屈な観光スポットも多いのも事実😥

我が家の子供たちとは何度も京都に行っていますが、「退屈~」「遊べるところないの~?」と言われていました。

ところが、子どもでも楽しめる恰好のスポットを見つけました。

その名も「嵐山モンキーパークいわたやま」です!

料金も格安でお猿さんたちを身近で見ることができるスポットです。

そこで今回は、3人の子どもを育てる筆者が実際に訪れた「嵐山モンキーパークいわたやま」をご紹介します!

「嵐山モンキーパークいわたやま」とは?

京都の嵐山にある、山全体が猿山になっているモンキーパークです。

嵐山の観光街(嵐山駅方面)から渡月橋を渡りきって数分のところに、入り口があります。

モンキーパークというだけあって、多数のニホンザルが生息。

サルは、野生ですが、山頂の休憩所で餌を購入して与えることもできます。

【なぜ嵐山モンキーパークいわたやまがおすすめなのか?】

理由はシンプル。

子どもが夢中になる“おサル体験”ができて、しかも格安だからです!

大人800円、子ども400円(4歳〜中学生)という手頃な価格で、日本の自然と野生のサルに出会える貴重な体験が待っています。

クレジットカードや電子マネーは使えません。現金のみ対応可能です。

しかも時間は無制限なので、子どもが飽きるまで時間を気にせず楽しめます!

筆者の体験談:親子で楽しむリアルな猿山体験

嵐山駅から渡月橋を渡り、5分ほど歩くと、まさかこんなところに?という場所に入り口がありました。

そこから山頂までのハイキングコースを親子で登ること約20分。

途中、木々の香りや小鳥のさえずりに癒されつつ、クイズやベンチもあり、小さな子どもでも楽しく歩けました。

山頂に到着すると、そこには京都の絶景と、すぐそばにたくさんのニホンザル!

親子で毛づくろいする姿や、木の間を自由に動くサルたちの様子に、うちの子たちも大興奮でした。

エサやり体験(100円)はフェンス越しにでき、小さな子どもにも安心。

野生の迫力にちょっぴりドキドキしながらも、かわいいチビ猿が一生懸命エサを取りにくる姿に笑顔がこぼれました。

おサルさんと接する上での注意点

おサルさんと接する際には以下の点を気を付けましょう!

おサルをさわらない

モンキーパークのおサルは野生のおサルです。ペットではないのでさわられるのをとても嫌がり怒ります。

さわったり、抱っこしたりなどのふれあいはできませんが自然の中でのんびりすごすおサルの姿を見るようにしましょう。

おサルの目を見つめない

おサルにとって目を合わせることは『威嚇(いかく)』の合図になってしまいます。

おサルが勘違いして怒ってしまうので目をじーっとみつめたり、のぞき込んだりしないでください。

口を開けている時は怒っている時のようです・・・そっと目をそらしてその場を離れましょう。

おサルとのソーシャルディスタンスは2m

おサルは近づかれると嫌がり、怒ることがあります。

2mくらいおサルからはなれてみるようにしましょう。

おサルの写真を撮るのは大丈夫でしたが、撮影のときに、目の前にしゃがみ込んだりカメラやスマホなどを近づけすぎると、とても嫌がります。

距離をとって撮影しましょう!

その他注意すること(しっかりルール守って楽しみましょう)

  • 園内は全面禁煙です。喫煙所はありません。
  • トイレは入口と山頂休憩所のみになります。
  • ペットを連れての入園はできません。(ペット用のカバンなどに入れていてもできません)
  • ドローンは使用禁止です。
  • 持ち込みのエサをあげることはできません。
  • 決められた場所(山頂休憩所内)以外でのおサルへのエサやりはできません。

よくある質問

ここでは、よくある質問をご紹介します。あくまで筆者の感想ですが、参考にしていただければ嬉しいです。

Q:ベビーカーでも行けますか?

階段などはありませんが、ハイキングコースは坂道が多いため、抱っこ紐がおすすめです。

負担が少ないものを選ぶと、観光も快適ですよ♪(画像をクリックすると詳細が確認きでます)

Q:どの季節がベスト?

春・秋は気候もよく、紅葉や新緑も楽しめます。また、天候や気温などによっては休園の場合もあるので、ホームページ等でご確認ください。

Q:混雑具合は?

筆者は秋の休日に訪れましたが、意外と穴場で混雑もなく、ゆったり過ごせました。

かなり広いですし、近くには遊具のある公園もありますので、あまり混雑を気にすることはなかったです。

まとめ:子どもも大人も笑顔になれる、嵐山モンキーパーク

京都観光というと、どうしてもお寺巡りが中心になりがち。

でも、自然の中で動物と触れ合える体験は、子どもにとって何よりの思い出になります。

実際、筆者の子どもたちも「また行きたい!」と大喜び。

近くには公園もあり、滑り台やブランコなどの遊具も充実しているので、観光+遊びの両方が叶います。

京都旅行を家族で計画されている方は、ぜひ「嵐山モンキーパークいわたやま」もルートに加えてみてください。

詳しい情報は公式HPをご覧ください!

ぜひ、心に残る京都観光にしてください♪

「嵐山モンキーパークいわたやま」とともにこちらの観光スポットもいかがでしょうか。

嵯峨野トロッコ列車で京都の自然を満喫!おすすめの乗り方完全ガイド!
京都旅行で子供が喜べるスポットは...

筆者活動のご紹介

ここでは、筆者の活動をご紹介します。お力になれるものがありましたらお問い合わせフォームからご連絡ください。

電子書籍(kindle)の出版

このたび、我が家では、親子で挑戦した記録を電子書籍(kindle版)にして出版しています!

その書籍の一部をご紹介します!出版のご相談はご連絡ください。

「やってみな、わからん」M-1グランプリ1回戦突破の小学生兄妹コンビの挑戦記

「家族で遊んで学ぶ起業とお金の仕組み」

ウェブライターのお仕事の受注

筆者はウェブライターとしても活動させていただいております。もしお役に立てることがありましたら、お問い合わせフォームからご連絡いただけますと幸いです。

▼執筆経験のある主なジャンル
・金融系(お金の知識など)
・不動産系
・学習系(特に金融・法律)
・資格
・学校の紹介
・子供の教育

ランキングに参加

現在、「にほんぶろぐ村」のランキングに参加中です。今回の記事に共感していただけましたら、以下の部分をポチっと押していただけますと、筆者の励みになります!

にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へ
にほんブログ村

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメント