【京都観光の裏技公開!】|嵯峨野トロッコ列車のおすすめ乗り方ガイド(亀岡~嵐山)

※アフィリエイト広告を利用しています
その他
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

 

「京都」にトロッコ列車が走っている

らしいけど、どんな感じ?

いつも混雑していて・・・

おすすめの乗り方はないの?

こんなことを思う方も多いかと思います。

たしかに「京都」は、海外の方にも日本の方にも人気の観光地域で、いろんな観光スポットがありますよね。

その中でも「嵯峨野トロッコ列車」は、京都の自然を堪能できるので、人気のスポットです。

トロッコ列車 | 嵯峨野観光鉄道
京都嵯峨野、保津峡の四季を楽しむトロッコ列車25分の至福の旅、嵯峨野観光鉄道トップページです。

この記事では、筆者の体験をもとに、京都観光の定番のうちの1つである「嵯峨野トロッコ電車」の「おすすめの乗り方」をご紹介したいと思います。

※2023年3月時点での情報ですので、最新の情報はホームページなどでご確認ください。

スポンサーリンク

トロッコ電車とは?

京都有数の観光地である嵐山。

嵐山と亀岡を結ぶ「嵯峨野トロッコ列車」は、新緑や紅葉など嵯峨野の四季折々の風情を楽しむことができる観光列車です。

車窓から見られる保津峡(運が良ければ川下りの船も観れます!)やトンネルや鉄橋などはどれも素晴らしい風景です。

ただ、観光の時期になると予約で大混雑することもあり、予約方法や嵐山と亀岡のどちらから乗車したらいいのか迷う方も多く、観光の前にエネルギーを消費してしまう方も多いようです。

どこから乗るのがいい?

乗車駅は「トロッコ嵯峨駅」、「トロッコ嵐山駅」、「トロッコ保津峡駅」、「トロッコ亀岡駅」の4つです。そして、「トロッコ嵯峨駅」と「トロッコ亀岡駅」との間を往復しています。

では、どこから乗るのがいいのか?

ズバリ、「トロッコ亀岡駅」からの乗車をおススメします!!

一般的には、「トロッコ嵯峨駅」や「トロッコ嵐山駅」から乗車される方が多いようです。

たしかに、JR京都駅から向かうなら「トロッコ嵯峨駅」が一番近いです。しかし。

JR京都駅から嵯峨嵐山駅までは嵯峨野線で快速約11分、普通約17分で駅を降りたらすぐ隣がトロッコ嵯峨駅なので、この駅から乗車する方が多いです。ということは、早く予約が埋まってしまいます。
嵐山方面からトロッコ列車に乗った場合、終点は、「トロッコ亀岡駅」です。「トロッコ亀岡駅」のJRの最寄りは「馬堀駅」です。馬堀駅から京都方面の本数は約20分に1本です。JR馬堀駅で無駄な待ち時間が出てしまうことになります。

ちなみに「馬堀駅」は田園風景と住宅が広がり、「これぞ!京都!」というような見どころは、あまりありません。

京都駅からなら、嵯峨野や嵐山を見た後にトロッコ列車に乗らず、京都駅から馬堀駅まで行って、トロッコ列車に乗ってから嵯峨野・嵐山を観光する方がいいかもしれません。

ちなみに筆者は、「トロッコ亀岡駅」から乗車をしました。

受付の人に聞いたところ「トロッコ亀岡駅」出発の電車の方が予約が取りやすいととのことでした。また、当日券も嵐山方面から予約が埋まるので、おすすめは実は亀岡方面からがおススメなんです!と話してくれました。

また、以下でもご紹介しますが、「トロッコ亀岡駅」から乗車した場合には、先頭が機関車になりますので、列車らしい画像もたくさん撮れると思います。

おすすめの車両は?座席は?

嵯峨野トロッコ列車は、5両編成+機関車ですが、進行方向のどちら側からでも景色は楽しめます。景色が楽しめる時間同じくらいで、見どころが、前半と後半に分かれているような感じです。

嵯峨野トロッコ列車は、ディーゼル機関車→5号車(リッチ号)→4号車→3号車→2号車→1号車の順で編成された列車です。

単線上を往復するのでトロッコ亀岡駅行きは1号車が先頭、トロッコ嵯峨駅行きは機関車が先頭になります。

座席は4人掛けのボックス席(A席・B席・C席・D席)。窓側・通路側は次のとおりです。

【トロッコ亀岡⇒トロッコ嵯峨方面】

  • A席とD席が窓側(B席とC席が通路側)
  • A席とB席が進行方向むき(D席とC席が進行方向と逆向き)

【トロッコ嵯峨⇒トロッコ亀岡方面】

  • A席とD席が窓側(B席とC席が通路側)
  • C席とD席が進行方向むき(A席とB席が進行方向と逆向き)

この座席の並びは1号車から5号車まで共通です。また車内は木製の椅子や裸電球などが昔懐かしく、とてもレトロです(腰が悪い人は座布団などを用意された方がいいかもしれません。)。

オススメは5号車「リッチ号」です!!窓ガラスがない車両で、保津峡の絶景をよりダイレクトに楽しむことができます。椅子の横は柵になっており、心地よい風が吹き抜けなんとも爽快です。

しかも料金は、通常の車両と同じ金額!!

時期によっては寒いと思いますので、防寒はしっかりされた方がいいと思います。

私たちは、「トロッコ亀岡駅」から乗車しましたが、進行方向左側の座席で予約して、前半景色を楽しむことができました。ただ、後半になっても反対側の席の窓越しでも十分壮大な景色を堪能することもできました。

料金、乗車券の購入や予約方法について

料金は、大人880円、小人440円です。
購入・予約方法は、トロッコ列車各駅窓口やJR西日本の一部の駅のみどりの券売機・みどりの窓口、全国の主な旅行会社などi購入可能です。

詳しくは、ホームページでご確認ください。

インターネットで予約した場合、予約票のままでは乗車できないので、トロッコ乗車前にJR西日本のみどりの券売機・みどりの窓口で必ず切符を受け取ってください。

トロッコ各駅の窓口では受け取れません。

また切符受け取りの際には、支払(決済)に使用したクレジットカード、予約番号、電話番号が必要です。

座席の変更についてもここで済ませておきましょう。

予約は乗車日の1ヶ月前の10時から発車時刻30分前。春先や紅葉の時期などは満員になることもあるので、予約をしておくのがオススメです。

リッチ号を指定して予約することも可能なので、確実に乗りたいという人は事前予約が必須です。

まとめ

今回は、京都観光の定番、嵯峨野トロッコ列車のおすすめの乗り方について、ご紹介しました。

少しでもみなさんの観光が楽しく素敵なものになれば嬉しいです。

おまけにトロッコ列車の後は、こんなところはいかがでしょうか。お子さんも満喫できますよ。

是非、素敵な京都観光をお楽しみください。

おまけ

このたび、我が家では、子供へのお金の教育について実践した模様を電子書籍(kindle版)にして出版しました!その書籍がこちらです!

https://www.amazon.co.jp/dp/B09XVHJ5P7/ref=cm_sw_r_tw_dp_7RMX4CK1SNP1KRGC1ZFP

我が家で行った家庭内起業の模様をまとめたものです。お子さんのマネーリテラシーを向上させたい方は必見です。

また、実は、ランキングに挑戦中です。今回の記事に共感していただけましたら、以下の部分をポチっとお願いします。筆者の励みになっています!

にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へ
にほんブログ村

コメント