【月5万円を目指す】在宅でお金を稼ぐ!「スキマ時間で稼げる副業」を紹介!

※アフィリエイト広告を利用しています
お金の勉強
この記事は約6分で読めます。

 

スキマ時間を有効活用して収入を増やしたい!

家計を助けたいけど、フルタイムの仕事は無理!

このように感じる方は多いのではないでしょうか。

我が家でも、収入が変わらないのに、支出は2~3万円程度、増え、家計に不安を抱えていました。

そこで、目標金額を5万円程度に設定し、何かスキマ時間がないかなと探していたところ、子育て中の私でも始められる副業が見つかりました。

この記事では、私が実際にスキマ時間で挑戦している副業や、お仕事をもとに、初心者でも始めやすい在宅副業3選を紹介します。

読者の皆さんが副業を始めるきっかけになれば幸いです。

Webライター(おすすめ★★★★★)

まず、おすすめなのは、Webライターです。私も主軸にしている副業です。

どんな仕事?

Webライターとは、Web上に掲載する記事を作る仕事です。

例えば、企業のブログ記事や商品レビューなど、さまざまなジャンルの文章を執筆します。

執筆した記事がWebに掲載されるため、読者の目を引く工夫や、分かりやすい文章を書くスキルが求められます。

一方で、敷居が低く、文章を書くことができれば、未経験でも仕事を獲得できる可能性が高いです。

特徴と魅力

Webライターには、以下のような特徴と魅力があります。

未経験でも始められる

得意ジャンルのある方にとっては、とても始めやすいです。

例え、特に自分の経験した分野や得意分野でなくてもインターネットで調べて記事を作成することができますし、意外と自分の経験談って役に立つ場合もあります。

筆者も未経験から始め、最初は時給換算で500円ほどでしたが、徐々にスキルを磨いて高単価の案件に挑戦できるようになりました

スキマ時間でできる

期限が大体1週間から1か月であることが多いので、作業時間は自由に設定することができます。

また、1記事にかける時間を自分で調整できるので、主婦や学生にもピッタリです。

文章力が身に付き他にも転用できる

文章を書く仕事なので、受注して、書けば書くほどライティングスキルが身に付きます。

このライティングスキルでブログを作ったり、本業のビジネスに生かしたりすることができます。

どれくらい稼げるの?

稼げる金額の目安

初心者の場合、1文字0.5~1円が相場です。

月に5~10本の記事を執筆すれば、2~5万円程度の収入が見込めます。

実際の体験談

筆者は、「高校紹介記事」の作成案件を受注し、5校分の記事で1万円の報酬でした。

金融系の記事では1記事2000円の単価の案件を複数件、継続的にお仕事を進めています。

もちろん直接企業などに営業する方法などもありますが、まずは、以下のようなクラウドソーシングサイトに登録するのがおすすめです(登録無料)。

Webライティング以外にもたくさんのお仕事があるので、まずは登録してどんなお仕事があるか確認してみることをおすすめします。

【日本最大級のクラウドソーシング、ランサーズ】

クラウドソーシング「ランサーズ」

【クラウドワークス】

在宅ワークならクラウドワークス

電話相談(おすすめ★★★★)

次におすすめなのは、「電話相談」です。

どんな仕事?

電話相談は、誰かの話を聞いたり、悩みを共有したりすることで収入を得る仕事です。

クライアントとの通話はサイト内の専用アプリを使って行うので、個人情報の心配はありません。

主に、以下のジャンルがあります

  • 心の悩み相談
  • 恋愛や結婚のアドバイス
  • 話し相手/愚痴聞き
  • 子育てや教育の相談

特徴と魅力

電話相談のお仕事には以下のような特徴と魅力があります。

特別なスキルは不要

ただ話を聞くだけでも価値がある場合があります。相手は誰かに話を聞いてほしいと思っていることが多く、専門的な知識や傾聴力などは必要ありません。

隙間時間でOK

時間帯を選ばない案件も多いので、夜間や子どもが寝ている間にも働けます。スキマ時間を利用したい方には特におすすめです。

どれくらい稼げるの?

30分~1時間の通話で1500~2000円程度が相場です。

また、うまくマッチすれば継続的なやりとりも可能なので、報酬は高くなる傾向があります。

実際の体験談

筆者はココナラに登録し、「お金の管理」や「ストレス解消」に関する相談を受け付けています。

最初は緊張しましたが、「あなたに話してよかった」と感謝の言葉をもらえると、とてもやりがいを感じます。継続的にお受けしている方もおられます。

報酬としては、週1~2回で2万円程度です。

電話相談を始めたい方はこちら → スキルのフリマ【ココナラ】

アンケート回答(おすすめ★★★)

もっと手軽に始めたい方はアンケートの回答がおすすめです。

どんな仕事?

アンケート回答は、調査に協力することで報酬を得られる副業です。

回答形式は選択式や簡単な記述式がほとんどです。

高単価のものになると画像や音声を提出するものやオンラインインタビューなどのお仕事もあります。

特徴と魅力

アンケート回答のお仕事には以下のような特徴と魅力があります。

手軽に始められる

登録後すぐに案件を受けられます。また、1つ1つのアンケートは数分で終わるものが多いです。

初期費用ゼロ

スマホやパソコンがあればOKで初期費用はかかりません。

どれくらい稼げるの?

1件あたり5~20円程度ですが、高単価の案件だと数百円になることもあります。

質より量の勝負の副業です。

実際の体験談

筆者は、高めの報酬の案件を狙っていたところ、「フォートナイト」というゲームのプレイ感想を回答するアンケートに参加し、1件550円の報酬を得ました。

また、大学の研究室のアンケートは高単価の傾向があり、タイミングが合えば積極的に回答しています。

小さな積み重ねが、月5000円程度のお小遣いに繋がっています。

以下のクラウドソーシングサイトがおすすめです

仕事の種類は250種類以上。クラウドワークス

もっと気軽にアンケート回答を始めたい方はこちらもおすすめです(こちらはポイント支給になります)。

ポイントサイト「モッピー」

副業でスムーズに収入を得るステップ

副業をスムーズにスタートする上では以下の点に注意するといいでしょう。

【STEP1】クラウドソーシングサイトに登録

クラウドソーシングサイトには、企業と個人をマッチングする多くの案件が掲載されています。登録は無料で、案件を選び放題です。

ぜひ登録しましょう。

【STEP2】プロフィールを充実させる

クライアントに信頼されるためには、自己紹介文やスキルの詳細を丁寧に記載しましょう。

経験が少ない場合でも、熱意や興味をアピールすることが大切です。

【STEP3】初めは単価にこだわらない

副業とはいえ、お仕事はお仕事です。

実績を積むためには、報酬が低めの案件にも積極的に挑戦するのがおすすめです。

経験を積むことで、後に高単価の案件にも挑戦しやすくなります。

まとめ

在宅でできる副業には、初心者でも始めやすいものがたくさんあります。

今回ご紹介した「WEBライター」「電話相談」「アンケート回答」はどれもスキマ時間を活用できる副業です。

最初は不安に感じるかもしれませんが、少しずつ実績を積み上げていけば、収入も増えていきます。

まずはご自身に合った副業を見つけることから始めてみましょう。この記事を参考に、ぜひ第一歩を踏み出してください!

おまけ

ランキングに挑戦中です。今回の記事に共感していただけましたら、以下の部分をポチっとお願いします。筆者の励みになっています!

にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へ
にほんブログ村

また、このたび、当サイトから子供へのお金の教育について実践した模様を電子書籍(kindle版)にして出版しました!その書籍がこちらです!

我が家の家庭内起業

お子さんのマネーリテラシーを向上させたい方は必見です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメント