クリック厳禁!詐欺メールの罠と賢い対抗策|被害事例と対処法をご紹介!

※アフィリエイト広告を利用しています
お金の勉強
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

「【重要!】口座凍結」っていうメールが来てるけど、何?

本人確認の必要があるらしいのでクリックしたんだけど大丈夫?

こんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

インターネットの普及に伴い、このような詐欺メールのリスクが増加しています。

これらの詐欺メールの標的は、個人情報や財産。

筆者もかつては、詐欺メールを受信し誤って本文中のURLをクリックして被害に遭ったことがあり苦い経験をしたことがあります。

そこで、実際に詐欺メールの被害に遭った筆者が、この記事では、以下のようについてご紹介します。

詐欺メールとはどんなメール
詐欺メールのURLをクリックするとどうなる(具体的な被害例)
自分や資産を守るための対策

せっかく作った資産や大切な個人情報を、詐欺メールによって失うことのないように本記事を参考にしていただければ嬉しいです

スポンサーリンク

「詐欺メール」とはどんなメール?

詐欺メールは、受信者に金銭を要求したり、個人情報を盗んだりする偽のメッセージのことです。

偽のメッセージに対応してしまうことで、パソコンやスマホを乗っ取られ、資産を盗られたり、端末内の個人情報を抜かれてたりします。

個人情報は裏サイトなどで売買され、例えば、クレジットカードの情報をなどは1人あたり78,000円、銀行口座は3000円~4000円程度とも言われています。

詐欺メールでは、実在される組織に偽装されることが多く、見分けがつきにくいため、警戒することが非常に重要です。

例えば、先日筆者の元に以下のようなメールが来ました。

お客様の○○銀行口座がセキュリティ強化のため、一時利用停止しております。再開手続きをお願いします。http://smcb.○○○○

「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。下記よりご確認ください。http://(ランダム英数字)」

詐欺メールのURLをクリックしたらどうなる?(被害事例)

ここでは、実際に筆者が遭った詐欺メールの被害とその他に報告されている詐欺メール被害の一例を紹介します。

迷惑メールが1日500通

ある懸賞サイトに個人情報を登録したところ、あるお菓子が1年分当選しました!とのメールが来ました。しかも宛名は筆者の実名でした。

「やったー、当選した!」と喜んで、【当選確認はこちらから】というURLのリンクをクリック。

そうすると翌日から迷惑メールが500通受信ボックスに届くようになりました。

迷惑メールの振り分け設定をするも少しづつアドレスを変えて送信してくるので、振り分けができず、受信トレイが迷惑メールで溢れかえる・・・。

結果的に我が家のメインで使用していたメールアドレスは変更しなければなくなりました。

買ってないのにクレジットカードの高額使用

ある海外のサイトで購入したところ、確認メールが来たので、そこに書かれてあるURLをクリックしました。

画面はエラー表示で変化はありませんでした。

しかし、翌月にしばらくして購入した覚えのない商品代金の請求がきました。

よくよく調べると旅行でも行ったことがない国。

クレジットカード会社に相談して何とか支払いを免れましたが、相当な時間を要しましたし、精神的にもかなり負担を感じました。

身代金請求(ランサムウェア)

「お使いのPCのバージョンアップを無料で行います」という内容のメールでしたが、URLがなんか怪しいとは思いつつもクリック。

と、同時にパソコンがフリーズ。

その後、英語で「画面には解除してほしければ仮想通貨で支払え」と。

支払って解除してくれるわけもなく、泣く泣くPCを廃棄する羽目になりました。

このような被害は後を絶ちません。

「詐欺メール」に有効な対抗策2選

では、このような詐欺メールにはどのような対策があるのでしょうか。

ここでは、簡単にできる方策を2つ紹介します。

不要な口座・カード・アカウントのリスク

詐欺メールの被害の対象となる不要な銀行口座、クレジットカード、アカウントを閉鎖してしまいましょう。

不要な銀行口座は不正使用のリスクを高めますし、 無闇に新しいクレジットカードを作成すると、詐欺のターゲットになるリスクが増加します。

また、複数のメールアカウントを持つと、監視が難しくなり、詐欺メールを見逃すリスクが高まります。

つまり、被害の対象となるものを限定することで、詐欺メールの被害を抑えることができます。

1passwordの使用(パスワード管理)

セキュリティといえばパスワード。

ただ、使いまわしたり、ホーム画面やデスクトップに一括で保存していませんか?

詐欺メールの被害の多くの原因は、パスワード管理がずさんだったり、使いまわしたりしていることにあります。

逆にパスワード管理をしっかりしていれば、詐欺メールの被害はかなり抑えることができます。

例えば、1Passwordの使用により、パスワードの安全性が向上させ、詐欺メールによるアカウント乗っ取りやデータ漏洩のリスクを大幅に減少させることが考えられます(筆者も利用中)。

家族や大小のビジネスで使えるパスワードマネージャー | 1Password
パスワードマネージャー、デジタル保管庫、フォーム入力ツール、安全なデジタルウォレット。すべてを安全な場所で一元的に管理しましょう。1Passwordがすべてのパスワードと機密情報を記憶してくれるので、もう覚えておく必要はありません。

さらに、強力なパスワードと多要素認証を組み合わせることで、アカウントにアクセスすることを防ぐことができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は詐欺メールをピックアップしてご紹介しましたが、日頃からインターネットの安全利用に注意を払うことが、リスクを軽減する鍵となります。

その中でも、標的になるようなものはできるだけ持たないことやパスワード管理ツールの使用は、このようなリスクから自身を守るための有効な手段の一つです。

せっかく築いた資産を不用意に減らさないためにも、しっかりとセキュリティ対策をしましょう!

おまけ

このたび、我が家では、子供へのお金の教育について実践した模様を電子書籍(kindle版)にして出版しました!その書籍がこちらです!

https://www.amazon.co.jp/dp/B09XVHJ5P7/ref=cm_sw_r_tw_dp_7RMX4CK1SNP1KRGC1ZFP

我が家で行った家庭内起業の模様をまとめたものです。お子さんのマネーリテラシーを向上させたい方は必見です。

また、実は、ランキングに挑戦中です。今回の記事に共感していただけましたら、以下の部分をポチっとお願いします。筆者の励みになっています!

にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へ
にほんブログ村

今回は、以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント