2000円で貴重な体験!小学生がM1グランプリに出場して得たのものとは?

※アフィリエイト広告を利用しています
お金の勉強
この記事は約5分で読めます。

はじめに

M1グランプリは、若手芸人たちが漫才の腕を競う、日本最大級の漫才コンテストです。

参加費は1組2000円(ポッキリ)!

参加費さえ支払えば、誰でも舞台に立つことができます。

実は、筆者の子供たちは、小学生コンビとして昨年のM1グランプリ2023に出場(更新:2024にも出場)しました!

そして、子供たちは今年も参加を表明!(更新:見事1回戦突破!)

M1グランプリに小学生を出場させることは、一見奇抜なアイデアに思えるかもしれません。

M1グランプリには、親子にとって多くの学びと成長の機会が詰まっているのをご存知でしょうか。

今回の記事では、M1グランプリをプロデュースした筆者の体験を基に、小学生をM1グランプリに出場すると得られるものをご紹介します。

得られるもの①:自己表現力の向上

漫才は自己表現の最高の舞台です。

自分の考えや感情をユーモラスに伝えようとすることで、自己表現力が自然と向上します。

子供たちが参加した昨年の舞台では観客は約300人!

しかも審査員は本物の構成作家さん!

このような状況で、小学生がステージに立ち、多くの観客の前でパフォーマンスする経験は、非常に貴重なものになりました。

なかなか300人の前で表現する機会はありませんよね。

我が家の控えめな子供たちでも、大勢の前で話すことについて完全に「場慣れ」しました。

学校などの発表でも、自信を持って自分の意見を表現できるようになり、学校の先生からも、劇的な変化から「(いい意味で)何かありました?」と質問されるくらいでした。

その後、100人の外国人と話をするというイベントにも積極的に参加し、率先して、外国人に話しかけるなど、どんな状況でも自分の意見や感情を伝えることができるようになりました。

 得られるもの②:コミュニケーション能力の強化

また、M1グランプリは「漫才」を披露する場です。

「漫才」は、相方(パートナー)との息の合ったコミュニケーションが求められる芸術です。

我が家では兄妹の小学生コンビを組んで出場。

漫才の構成を考え、練習を重ねる中で、子供たちは自然とコミュニケーションスキルを磨いていきました。

「どんな意図でこの発言や身振り手振りをするのか」

「どんな内容をどんな順序で話せば笑いが起きるのか」

といった細かいことまで、2人で食い違わないように打ち合わせをしていました。

また、普段は兄妹げんかが盛んですが、漫才という共通のテーマを目の前にして信頼関係が深まり、協力の精神が育まれていました。

本番直前には、廊下で、他の芸人さんに混じって壁の方を向いてネタ合わせをしていましたw

こんなに兄妹が協力し合う光景は日常生活ではありませんでした。

マイク1本で相方を挑む環境に身を置くことで相互のコミュニケーション能力は飛躍的に向上します。

メリット3:創造力と柔軟性の育成

漫才のネタ作りは、子供たちの創造力を最大限に引き出す場になりました。

新しいアイディアを考え、それを形にする過程で、創造力が養われます。

また、漫才の中で、妹がセリフを忘れるという突発的なアクシデントもありましたが、これに兄が即座にフォローしていました。

こういった柔軟性は、他の様々な状況でも役立つ重要なスキルとなるんじゃないかなと思います。

メリット4:成功体験と失敗から学ぶ力

結果は、残念ながら1回戦敗退でしたが、自分たちのネタが最後までできたということが成功体験になったようです。

失敗を恐れず、チャレンジしたことで、違った新鮮な景色が見えたようで、延々と自分の成功を自慢げに話していました。

ちなみに参加するとM1の公式ホームページに記録されることにもテンションがあがっていたようです!

 このような経験は、将来の人生においても非常に重要な力となるんじゃないかなと思います。

メリット5:家族との絆を深める機会

M1グランプリへの挑戦は、親子で一緒に楽しむことができる素晴らしい機会にもなりました。

我が家の作戦会議の場所は「お風呂」

大会の参加を決めてから、ああでもない、こうでもないと言いながら一緒にネタを考え、練習し、ステージに立つことで、家族の絆が深まりました。

本番では、舞台袖まで付き添うことができたので、一緒に取り組んでいることを実感することができました。

マイク1本で我が子が舞台に立っている姿を見て思わずウルっと・・

親が子供をサポートし、共感し合うことで、子供は安心して挑戦を続けることができたようです。

この共同作業は、家族全員にとって貴重な思い出となりました。

 まとめ

小学生をM1グランプリに出場させることには、多くのメリットがありました。

自己表現力、コミュニケーション能力、創造力、柔軟性、そして成功体験や失敗から学ぶ力など、子供の成長に大きくプラスになるものでした。

さらに、家族との絆を深める素晴らしい機会でもあります。

しかも2000円ポッキリ!

M1グランプリへの挑戦を通じて、子供の成長と可能性を広げる一歩を踏み出してみませんか?

この記事が、小学生の子供を育てている親御さんにとって、有益な情報となり、子供と一緒にM1グランプリへの挑戦を検討するきっかけとなれば幸いです。

おまけ

このたび、我が家では、子供へのお金の教育について実践した模様を電子書籍(kindle版)にして出版しました!その書籍がこちらです!

https://www.amazon.co.jp/dp/B09XVHJ5P7/ref=cm_sw_r_tw_dp_7RMX4CK1SNP1KRGC1ZFP

我が家で行った家庭内起業の模様をまとめたものです。お子さんのマネーリテラシーを向上させたい方は必見です。

また、実は、ランキングに挑戦中です。今回の記事に共感していただけましたら、以下の部分をポチっとお願いします。筆者の励みになっています!

にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へ
にほんブログ村

今回は、以上です。最後までお読みいた

コメント