平凡なサラリーマン家庭の資産公開|2022年5月の資産状況

※アフィリエイト広告を利用しています
お金の勉強
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ごあいさつ

どうも、かず~むです。

3人の子供の親をしながら平凡なサラリーマンとして今日も社会の荒波にのまれています。

みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

我が家の資産状況を公開します!

このブログではいろいろお金のネタを紹介させていただいておりますが。

他の家の資産状況ってどうなってるの?

と思う方も多いと思います。

それもそのはず、なかなか他の家の人と資産状況について会話をすることはありませんし、そもそもお金の話はなんとなくタブー視されていますw

そこで、みなさんの参考になればと、今般、我が家の資産状況を公開することにしました。

保有している金融商品とその割合(ポートフォリオ)を公開していきたいと思いますので、参考にしていただだければ嬉しいです。

2022年5月分の資産状況(ポートフォリオ)公開

さて、2022年5月分は全体としてこんな感じになりました。

預貯金27% 株・投資信託51% 仮想通貨2% 貴金属類20%
全体的には前月とあまり変化はなく、依然昨年の株式市場の影響を受けて、株式・投資信託の割合が大きくなっています。しかし、今年度の相場は一変しているので、今後、大きく変化するかもしれません。

各資産の詳細

各項目の詳細についてご紹介していきたいと思います。

1 預貯金

生活防衛資金として、貯えています。割合としては若干低めですが、これは、昨年の株価の上昇で相対的に割合が減ったものです。

とはいえ、我が家は、3人の子供(中学生、小学生×2)がいますので、これからお金が必要になってくるので、預貯金の割合はもう少し増やしておいた方がいいかもしれません。

どうしても物価高やインフレが進むと預貯金は損をするイメージもありますが、急な出費もあるかもしれないので、手元にある程度の現金はあったほうがいいですね。

2 株・投資信託

お金の勉強をして1番変化のあった項目です。

内容はインデックス投資と米国株で、特に昨年は好調だったので、特に大きく買ったわけでもありませんが、割合としては肥大化しました。

現在は、iDeCoや積立NISAが主です。相場は一変しているので、今後、この割合は変化するでしょう(資産は減少するでしょうねw)。

ただ、これは、あくまで我が家の老後の資金と子供たちが大人になったときのプレゼント用なので、まだまだ時間があります。長期目線での積み立てなので、一喜一憂することなく、コツコツとやっていきたいと思います。

3 仮想通貨

ビットコインとイーサリアムを保有しています。

投機的な財産として勉強のために保有しています。これが主な資産という人もいますが、価格が乱高下するので、我が家では、お遊び程度です。

たまに子供たちが「仮想通貨どうなっている?」と聞いてくるので、話のネタには十分なっているので、それはそれで意味があるかなと。

しかし、財産的価値としては、今保有している分くらいでとどめて置いた方かいいかなと思っています。

4 貴金属類

独身時代から金とプラチナの積み立てをしていましたが、現在は停止。

当時は「「金」を持っていたらお金持ちって感じがする!」という短絡的な思考で、積み立てを開始していましたが、その後、「子供たちが指輪を作ったりするときに使うかな!」という、またまた短絡的な目的に変更。そして昨今の情勢に伴って価格が急騰。さすが有事の金。

しかし当分売却する気も現物で引き出す気もありません。

気になる経済ニュース

最後に、我が家が気になった経済ニュースもご紹介したいと思います。5月の経済ニュースとしては。

消費者物価が2%超上昇です。

本来景気が良くなる時には、給料が上昇し、それに伴い物価が上昇するものですが、今回は、ちょっと違うようで、原油高や円安による材料高が要因と言われています。たしかに給料は上がっていません(泣)

こんなことから「悪い物価高、悪いインフレ」というようなことも言われているようです。

手元に入ってくるお金が変わらないのに、支出だけ増えてしまうので、ちゃんと考えないと家計に大きく影響するということです。

まさに、どう守るか、お金の知識の使いどころかなと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

平凡なサラリーマン家庭のの平凡なポートフォリオでしたw

資産額については、収支の状況や家庭の状況などに左右され、それぞれのご家庭の「サイズ」というのがあると思い、資産の構成のみをご紹介することにしました。

今後は我が家のポートフォリオはどう変化するのか、随時ご紹介していきたいと思います。

おまけ

このたび、我が家では、電子書籍(kindle版)を出版しました!その書籍がこちらです!

Amazon.co.jp

勤労感謝の日に我が家で行った家庭内起業(ごっこ)の模様をまとめたシンプルなものになっていますので、参考にどうぞ♪

また、実は、ランキングに挑戦中です。今回の記事に共感していただけましたら、ポチっとお願いします。すっごく励みになります♪

にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へ
にほんブログ村

今回は、以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント