ごあいさつ
どうも、かず~むです。
3人の子供の親をしながら平凡なサラリーマンとして今日も社会の荒波にのまれています。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
お金持ちが大嫌いなもの、それは「無駄遣い」
お金持ちは無駄が嫌いらしいです。1円でも無駄が大嫌いです。
お金持ちに限らず、できれば、無駄遣いをなくし、お金の貯まる家計にしたいと思います。
一方で、なんでもかんでも節約・倹約のケチケチ生活だと息が詰まってしまいますし、お金は貯めてばかりしても仕方がありません。
お金は人生を豊かにするために使うものです。そこで。
無駄遣いかどうかの見分けるポイントは・・・
ちょっと抽象的ですね。具体的にご紹介します。
例えば、5万円するブランドバックを買おうかと考えている人がいたとします。
日夜仕事を頑張っているし、たまには自分のへのご褒美として購入したとします。
このときのブランドバックは無駄遣いでしょうか。この人は、5万円と引き換えに何を手にしたんでしょうか。
もちろんブランドバックを手に入れます。
ところが、ブランドバックもバックですから、格別性能が良いわけでもないし、材質も特別に良い物でもないかもしれません。
この場合には、無駄遣いになってしまうのでしょうか。
この人は、ブランドバックを買ったことで、日夜のストレスを発散して満足感を手に入れました。そして、また明日から仕事を頑張ろうというエネルギーも手に入れました。
この人にとっては、いわば必要経費といえます。
この場合、この人が5万円分の価値を手に入れたと思えば、これは無駄遣いではない、いいお金の使い方ということになりそうです。
一方で、ブランドバックに興味がない人が、「50%OFF」などという値札を見て、安いというだけで購入した場合はどうでしょうか。
特に必要もないものを「安い」というだけで購入してしまい、これは無駄遣いということになります。
この場合、お金と交換しているものは「それほど欲しくないブランドバック」で、それ以上のものはありません。
お金は、自分の人生を豊かにする道具ですが、この場合、あまり豊かになったとはいえません。
また、旅行もいい例かもしれません。
ただ、その場合、何を手に入れているのでしょうか。
経験は、美化されることはあってもモノのように劣化することはありません。
もしかしたら、その旅行での経験が、将来大きなお金を稼ぐきっかけになるかもしれません。
このように旅行などは目には見えない価値が多く含んでいると思われるので、お金持ちの人ほど積極的に旅行に出かける人が多いようです。
また、新幹線のグリーン車などもそうではないでしょうか。
新幹線を単に移動するツールに過ぎない我が家などからすれば、少し割高なグリーン車を利用するのは、無駄遣いです。
しかし、ビジネスマンにとっては、新幹線を貴重な仕事場にしている人もいるでしょうし、静かな空間で考え事をされる方もいる。
そんな人にとっては、空間を確保できることが貴重で、その環境と交換できるのであれば、そこに少し割高のお金を支払ってもいいと思っている。
そして、その時間を使って大きく稼ぐこともある。
この場合は良いお金の使い方ということになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
人の価値観はいろいろです。同じお金の使い方でも無駄遣いになる人もいれば、そうでない人もいます。まとめると。
おまけ
このたび、我が家では、電子書籍(kindle版)を出版しました!その書籍がこちらです!

勤労感謝の日に、我が家で、子供たちと実際にやってみた家庭内起業(ごっこ)の模様をまとめたシンプルなものになっていますので、是非お読みください♪
また、実は、ランキングに挑戦中です。今回の記事に共感していただけましたら、ポチっとお願いします。すっごく励みになります♪
今回は、以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント