それは投資?それとも浪費?|自己投資を失敗させないための3つの心構え

※アフィリエイト広告を利用しています
お金の勉強
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ご挨拶

どうも、かず~むです。

3人の子供の親をしながら平凡なサラリーマンとして今日も社会の荒波にのまれています。

みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

自己投資を失敗させないための心構えが分かる!

海外の大富豪の教えには、「自分を最大の資本とせよ」ということわざがあります。

また、日本でも「体は資本」と言われています。

自分への投資というのは、他の投資よりも効果が絶大です。
ある資格を取って年収が○万円アップしたとか、スキルを身に着けて昇進したという人もいます。

自分への投資(自己投資)はお金持ちになるための方法としては、有効なのかもしれません。

一方で、自己投資を試みた結果、これといった変化もなく、「時間」と「お金」を無駄にしてしまう人も多いようです。

そこで、自己投資にかける「時間」と「お金」を無駄にしないためにはどういうことが必要なのかについてご紹介します。

そもそも自己投資はコスパが良い!

自己投資というのは、最高の投資のはずです。

一口に「自己投資」といっても、「体を鍛える」とか「読書」したり、「スキルを身に付けたり資格を取る」とか「尊敬できる人に会って考え方を聞く」などいろんな自己投資の方法があります。

株、不動産などの金融商品に投資しても、せいぜい年数パーセントくらいの見返りしか得られませんが、自己投資というのは利回りが無限大です。

また、金融商品の投資の場合には、元本が減少してしまうリスクがありますが、身につけた知識やスキルは、生きている限り、失くなってしまうことはありません。

さらに、学んだことからさらに学びを得るという応用が効く場合もあり、まさに「金利」が「金利」を呼ぶ「複利」のような効果も期待できます。

このような意味でも自己投資は、本来コスパが良いはずです。

それなのに自己投資がうまくいかない理由は?

自己投資がうまくいかない原因は主に3つです。

逆に自己投資を成功に結びつけるためには、次の3つが大大切です。

  • 目的(ゴール)を明確する
  • 目的(ゴール)に応じた最適な手段を選ぶ
  • 目的(ゴール)に向かって行動する

どれが欠けても自己投資は成功しないようです。順にご紹介します。

失敗する原因その1 目的が不明確

「なんとなく不安だから、資格を取る」とか「何かしてる気になりたいから、とりあえず勉強を始めよう」という感じで勉強をスタートさせている人が意外と多いようです。

目的が定まっていないとどうしようもありませんし手段も見つかるわけがありません。

目的がないので挫折してしまうのは当たり前ですね。

例えば、医者になりたい人は、そのために医大に行かないといけないですし、税理士になりたければ、そのために税理士試験に合格しないといけません。

そういった目的があってこその手段なので、漠然と何者かになるために勉強するというのは、本末転倒ということになります。

自己投資はあくまで「投資」なので「回収」できなければ意味がありません。つまり目的達成という「回収」のイメージが大切です。

たしかに、よく分からないけど、挑戦してみてよかった!という経験もありますが、それは、たまたまで、たいていの場合、漠然とやり始めたことは成功には結びつかないことが多いです。

そこで、ゴールを決めます。

ゴールを決めることで初めて行動できるようになるはずです。

例えば、投資にしても、60歳までに3000万を増やすとか40歳までにどうしてもセミリタイアするとか、○年後には、○万円の資産を築くんだとか、目標に数字を入れると効果的です。

失敗する原因その2 目的と手段が合っていない

目的が明確に定まっている人でも手段がその目的に合ってない場合が多いようです。

例えば、目的は転職だとした場合に、今の職場よりも、もうちょっと良い環境に転職して給料を上げたいと思った友人がいました。

しかし、その手段として、頑張って資格を取得したけれども、転職先の職場ではあまり評価されずその資格は「宝の持ち腐れ」状態になってしまいました。

その友人は、その資格さえ取れば、実際に転職先で評価され給料が上がると信じていたらしいですが、特に確認することもなく勉強を始めたことを後悔していました。

また、例えば、自分の経験を積んだり、見聞を広めるために海外旅行に行くような場合も、本当に経験を積むのではあれば、「短期でいいのか」とか「国はどこにするのか」「どこに注目をして、何を見て返ってくるのか」など、いろいろ考えることが出てくるはずです。

ところが、大抵の場合は、単なる旅行になっていて「あ~楽しかった」で終わってしまいます。

例えば、「で、そこであなたは何を学びましたか?どう見聞が広がりましたか」の面接官の質問に満足に答えられないということになってしまいます。

たしかに、無駄に思えることも将来結びついたり、経験として無駄にならない場合もあると思いますが、最終的には、お金を増やすための自己投資としての出費ですので、いち投資家として、自分の能力を向上させてくれる投資先を吟味する必要はあるのかなと思います。

失敗する原因その3 行動しない

どこまで勉強したら行動するかを決めていない場合、結局、「準備」止まりで終わってしまうことも多いようです。

永遠に行動に結びつかない「ノウハウコレクター」になってしまっいて、頭でっかちな状態で時間だけが経過していっている状態になることもあります。

例えば、「お金を増やす」ことが目的の場合、いくら頭の中で考えても1円にもなりません。キャリアアップのために有名人のビジネス書を読んだだけでは、何も変わりません。

自己投資で失敗しないためには、どうしたらいいの?

目的を明確に持って、有効な手段を検討して行動に移す。ということは、当たり前といえば、当たり前のようですが、実際にどうすればいいのでしょうか。

マインドマップを作ってみる

マインドマップを作成することが効果的です。マインドマップとは、頭で思い描いたものを図式で表現するためのツールです。

中心にメインとなる価値に関する文字や画像があり、その中心から複数の枝分かれに展開し、各枝分かれにそれぞれのキーワードや画像がある、という人間の脳をイメージした、思考を可視化するための図のことです。

詳しくは、こちらをどうぞ

MindMeister: オンラインマインドマッピング&ブレインストーミング
MindMeisterが提供する業界一のマインドマッピング・ソフトウェアは、マインドマップ上で作成・共有・コラボが可能です。iPhone・iPad・Androidにも対応しています。

自分の頭の中を言語化することで整理することができるし、視覚的にも整理できるので、結構利用されているようです。

インプットとアウトプットのバランスをとる

自己投資には、調査したりとか、情報を集めたりとか、勉強したりとか、もちろんそうした時間は必要ですが、アウトプットして初めてスタートです。

良質な情報を集めたらある程度学んだら、それをヒントに自分の中でも咀嚼して、あとはどんどん実践して少しづつ改善していけばいいと思います。

やっぱり行動して改善することが大事ですね。

実際自分でやってみることで、教科書通りいかないことや自分なりのやり方が少しづつ分かってきます。

もちろん失敗したり思うようにいかないこともありますが、失敗はその時で止まってしまうから失敗であって、アップデートして改善していけば、その失敗は必要なものだった、もはや失敗ではなくなります。その先の行動で、いくらでもカバーできます。

自転車もコケながらいろいろ乗り方を試して乗れるようになりましたし、もっと遡れば、赤ちゃんの時には、誰でもいきなり立てた人はいないはずです。

例えば、インプットの制限時間を決めて、その日時がくれば必ず動くことにすると決めてしまうことも有効だと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

自己投資は、自分の大切な時間とお金を未来の自分に投資することになるので、金融商品の投資と同様に、しっかりと投資内容(目的や手段)を明確にしておく必要があるようですね。

そして、行動する。なかなか難しいですが、難しいからこそ実現できたときには、得られるものも大きいのかもしれません。

おまけ

このたび、我が家では、電子書籍(kindle版)を出版しました!その書籍がこちらです!

https://www.amazon.co.jp/dp/B09XVHJ5P7/ref=cm_sw_r_tw_dp_7RMX4CK1SNP1KRGC1ZFP

勤労感謝の日に、我が家で、子供たちと実際にやってみた家庭内起業(ごっこ)の模様をまとめたシンプルなものになっていますので、是非お読みください♪

また、実は、ランキングに挑戦中です。今回の記事に共感していただけましたら、ポチっとお願いします。すっごく励みになります♪

にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へ
にほんブログ村

今回は、以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント