新NISAに伴う金融機関からの投資勧誘には気を付けて|準備すべきこと3選

※アフィリエイト広告を利用しています
お金の勉強
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

 

新NISAが始まるけど銀行、保険会社、証券会社

から商品を勧められた場合は購入した方がいい?

新NISAに向けて何か準備しておいた方が

いいことはある?

こんなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。

2024年から新NISA制度が開始され、非課税枠が拡大したり、これまでの非課税期間が撤廃されたりと、投資をするには絶好の機会が訪れます。

最近ニュースでも投資に関する情報が増えてきましたね。

新NISA対象の投資信託、第2弾300本追加 隔月分配型も - 日本経済新聞
投資信託協会は10日、新しい少額投資非課税制度(NISA)の「成長投資枠」で購入できる投資信託のリストを追加発表した。第2弾として約300本の投信を追加し、第1弾で公表されたものと合わせて約1300本まで増えた。長期投資に適さないとして除外された毎月分配型の代わりに、隔月分配型の投信が入っており、制度の趣旨に沿っている...
新NISA:成長投資枠とつみたて投資枠、どう組み合わせる? | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
 2024年からスタートする新NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)、書店にも書籍が並び始めました。かくいう私も、NISAとiDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)の併用戦略について一冊書いて、7月下旬には書店に並ぶ予定です。よろしくお願…

筆者も多くの人が未来に希望を持って、投資をするのは大賛成です。

しかし、新NISAの開始に伴い投資をしようと考えている方にとって、銀行や証券会社などの金融機関からの投資勧誘には注意が必要です。

対応を誤るとぼったくり商品を購入することになってしまったり、不要な手数料を支払ってしまうことになります。

本記事では、なぜ金融機関からの勧誘に注意が必要なのかを説明し、新NISAに向けて準備しておくべきことをご紹介します。

スポンサーリンク

なぜ金融機関からの勧誘に気を付ける必要がある?

理由は、金融機関は、自らの利益を上乗せして投資商品を推奨することがあるからです。

例えば、手数料のかからない良好な投資商品があったとしても、金融機関は一般的に勧めてきません。

なぜなら、金融機関が、手数料を取ることができないからです。

一方で、粗悪なぼったくり投資商品であったとしても、それが会社の利益になるということであれば、全力で勧めてくることもあります。

なぜなら、金融機関が、手数料を取ることで儲けになるからです。

2024年から始まる新NISAには、安定して長期投資するための「つみたて投資枠」と、ハイリスク・ハイリターンの投資ができる「成長投資枠」があります。

いわゆる成長投資枠を活用できる投資商品には、つみたて投資よりも手数料がかかるものが多いようです。

そのため、成長投資枠で購入できる金融商品について勧誘が活発化すると思われます。

つみたて投資で守りながら、成長投資枠で

××を購入して攻めませんか??

基本は、つみたて投資枠で固めましょう。さらに!

成長投資枠で○○を購入して大きな利益を得ませんか?

などという営業が多くなりそうな気がしています。

そして、このような勧誘に乗った場合、高額の手数料を差し引かれることになりかねません。

もちろん優良な商品を勧められる場合もあるかもしれませんが、このように不要な手数料を支払わないように金融機関からの勧誘には、注意が必要です。

対策1 窓口にはいかないこと

では、どうしたらいいのでしょうか。

まずは、金融機関の窓口へは行かないことが大切です。金融機関もプロの営業です。

窓口には、いろんな魅力的なパンフレットがありセールストークも多いです。

筆者も実は、相談だけでのつもりで、ブースでやり取りをしているうちに、つい契約をしてしまった過去があります。

金融機関がおすすめする商品があるならば、金融機関自身が購入すればいいので、わざわざお客さんに販売してくる理由は何かを考えると分かりやすいかもしれません。

それは、手数料です。

対策2 ネット証券を利用する

では、どうやって投資商品を購入すればいいのでしょうか。

投資を始める際には、ネット証券の利点を理解し、銀行の手数料と比較することが重要です。

ネット証券は、株式や投資信託などの取引をインターネットを通じて行う証券会社です。

また、証券口座を開設していない方は今のうちに開設することをお勧めします。

ネット証券の利点は以下の通りです。

ネット証券は手数料が安い。

銀行や保険会社と比較して、数分の一の手数料で取引を行うことができます。手数料の低さは、投資利益を最大化するために重要な要素です。

例えば、銀行の投資信託商品では、購入手数料や信託報酬などが割高にかかることがあります。

これらの手数料は、投資利益を圧迫する要因となってしまいます。

この点、ネット証券では手数料が低く設定されていることが多いため、より効率的な投資が可能です。

ネット証券は操作が簡便

24時間いつでも取引が可能であり、金融機関の営業時間や場所に制約されません。

自宅やオフィスから手軽に取引を行うことができるため、忙しい日常生活の中でも投資を進めることができます。

ネット証券では豊富な情報がリアルタイムで提供

リアルタイムの株価情報や企業のレポートなど、投資判断に役立つ情報が簡単に入手できます。

自分の時間に合わせて、新鮮な情報を入手でき、これを投資をする際の判断材料とすることができます。

対策3 お金の学習をする

「投資なんてやったことがないから分からない」という方もおられるかもしれません。

たしかに、投資はお金に働いてもらう作業なので、お金をうまく働かせるためには、知識は必要です。

また、上記のような不要な手数料を取られたり、ぼったくり商品を購入させられないためにもお金の学習をすることはとても大切です。

例えば、簿記の知識などがあれば、投資をする会社の経営状態や資産状況などを分析できます。

このようなことから、優良な高配当株(金の卵を産むニワトリ)を、自分の目で探し出すことができます。

資格保有者が紹介!|「簿記を勉強するメリット」と「活用場面」5選!
「お金持ち」になりたいけど何から始めたらいい? 「お金持ち」になるために何を勉強しないといけないの? こんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 ...

実際に、筆者も簿記を取得後は、決算の内容などを理解することができたので、優良な高配当株を探すことができました。

さらに自分で銘柄を選定することができれば、専門家に頼る必要がなくなるので、その分のコストをさらに投資に回すこともできます。

もちろんこのブログでも有益な情報は発信していきます!

まとめ

新NISA制度に伴い、金融機関はさまざまな手段で勧誘活動を行ってきます。

しかし、必ずしも彼らの提案が最適な選択肢とは限りません。

銀行や保険会社などの金融機関が提供する投資商品には手数料や制約があり、利益を最大化するためには注意が必要です。

新NISAを活用する際には、ネット証券などの選択肢も検討し、特に手数料や条件を比較することが重要です。

投資未経験者の方々にとって、投資は初めての領域であり、不安も多いかもしれません。

しかし、正しい知識と情報を持つことで、より安心して始めることができます。そのためには筆者は簿記の学習をお勧めしました。

投資は、将来の資産形成や財務計画に大きな影響を与える重要な行動です。

是非、正しい方向性のもと将来に希望を持って投資をしましょう!

おまけ

このたび、我が家では、子供へのお金の教育について実践した模様を電子書籍(kindle版)にして出版しました!その書籍がこちらです!

https://www.amazon.co.jp/dp/B09XVHJ5P7/ref=cm_sw_r_tw_dp_7RMX4CK1SNP1KRGC1ZFP

我が家で行った家庭内起業の模様をまとめたものです。お子さんのマネーリテラシーを向上させたい方は必見です。

また、実は、ランキングに挑戦中です。今回の記事に共感していただけましたら、ポチっとお願いします。すっごく励みになります♪

にほんブログ村

 

コメント