5ステップでお得に返礼品ゲット!|【ふるさと納税】の手順を解説!

※アフィリエイト広告を利用しています
お金の勉強
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

 

「ふるさと納税」って手続が面倒じゃない?

「ふるさと納税」ってどうやってやるの?

このような疑問をお持ちの方もおられるのではないでしょうか。

「ふるさと納税」は実質2000円の負担でお得な返礼品をいただけるお得な制度です。「ふるさと納税」には、いろんなメリットがあります。

しかし、「ふるさと納税」の利用率は約13%に留まっています。「手続が難しいそう、面倒そう」ということで「ふるさと納税」を控えている方もおられるようです。

この記事では、具体的なふるさと納税の手続の流れについて、やさしくご紹介します。ふるさと納税に興味がある方は、是非ご覧いただき、お得な返礼品をゲットしましょう♪

スポンサーリンク

ステップ1 【ふるさと納税】関連のポータルサイトを見てみる

まず、ふるさと納税関連のポータルサイトをチェックしてみましょう!

次のようなところが有名です。それぞれのサイトを見て興味のあるサイトから申し込んでください。

この中でも、筆者は特に「楽天ふるさと納税」をお勧めします。

楽天ふるさと納税からの申請の場合、楽天ポイントが付与されるので、日常で楽天でお買い物をしている人にとっては、結構大きなポイント付与になるので、家計にもやさしいです。

ステップ2 【ふるさと納税】控除上限額シミュレーション使ってみる!

「ふるさと納税」には、控除の上限があります。控除の上限を超えてしまうと、せっかくのお得な制度を使うことができません。

そこで、各ポータルサイトからご自身の控除上限シミュレーションをして、いくらまで寄付が可能かを計算します。

ステップ3 【ふるさと納税】で寄附する自治体(返礼品)を選び購入

応援したい自治体を選びます(欲しい返礼品を選びます)。全国各地の産業など趣向を凝らした魅力的な返礼品をたくさん掲載しています。

魅力的過ぎてなかなか決められませんが、じっくり時間をかけて選び購入しましょう。

ステップ4 【ふるさと納税】をした自治体から返礼品と書類を受け取る

申し込み・支払いが完了すると、自治体から「寄附金受領証明書」と、「返礼品」が届きます。書類は、手続きに必要な書類となりますので、お手元に届いたら、大事に保管してください。

※返礼品と書類の到着時期は自治体によって異なります。自治体や返礼品によって発送まで時間がかかることもあります。

ステップ5 【ふるさと納税】による税金控除の手続きをする

寄附金受領証明書が届いただけでは、まだ手続きは完了していません。

所得税・住民税の控除のために必要な書類を提出します。

ワンストップ特例制度(確定申告不要)というものがあり、一定の数の範囲内の自治体であれば、必要な書類を提出するだけで確定申告は不要となります。

まとめ

税金の前払いもしつつ、お得に返礼品ももらえるふるさと納税の手続の流れをご紹介しました。

特に最近では、日用品を返礼品でもらう利用者の方も多いようで、家計の節約にもなります。節約したお金を投資などに回して、お金を増やしていくこともできます。

お得な制度ですので、この記事を参考に是非手続をしてみてください!

おまけ

このたび、我が家では、電子書籍(kindle版)を出版しました!その書籍がこちらです!

https://www.amazon.co.jp/dp/B09XVHJ5P7/ref=cm_sw_r_tw_dp_7RMX4CK1SNP1KRGC1ZFP

勤労感謝の日に我が家で行った家庭内起業(ごっこ)の模様をまとめたシンプルなものになっていますので、参考にどうぞ♪

また、実は、ランキングに挑戦中です。今回の記事に共感していただけましたら、ポチっとお願いします。すっごく励みになります♪

にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へ
にほんブログ村

今回は、以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント