ご挨拶
どうも、かず~むです。
我が家は平凡なサラリーマン家庭で3人の子育て中です。我が家の子供はアニメが大好きです。
この記事を読めば→お子さんがお金に興味を持つ!かもしれない。
我が家では、アニメを使ってお金の教育で何かできないかなと思っていました。
今回も、大ヒットアニメ名作「鬼滅の刃」の名ゼリフを、お金バージョンに変えてご紹介したいと思います。
今回は、前回に引き続き無限列車編で出てくるセリフをご紹介します。
前回までの記事は、以下のとおりです。








では、早速今回もご紹介していきましょう!
「ここにあるお金は、1円も死に金にはしない!」
元のセリフ
「ここにいるものは誰も死なせない!」
あるキャラが鬼との戦いの中で汽車の乗客を守り抜くことを宣言したセリフでこのキャラの責任感の強さをうかがわせる一言です。
お金の視点で変換すると
「ここにあるお金は1円も死に金にはしない!」
お金は、貯めるため・増やすためだけにあるものではありません。
お金は何か交換できるツールです。大切なのは、何と交換するか、そしてそれをどう自分の人生に役立てるかということです。
つまり貯めたり増やしたお金を死に金(無駄なお金)にしないよう「使い方」を考えることが最も大切なようです。
「いやー嘘でしょ、この商品暴落するの?」
元のセリフ
「いやー嘘でしょ、この汽車鬼がでるの?」
主人公の仲間のコミカルなキャラが汽車の中で鬼が出ることを知って狼狽(ろうばい)しながら言ったセリフです。人間味が出て面白いですね。
お金の視点で変換すると
「いやー嘘でしょ、この商品暴落するの?」
金融商品が値動きがあり、上下するのが常です。
時には安定しているとされた商品の価格が急落してしまうこともあります。一番良いのは、その急落を前もって予想することですが、プロでも難しい芸当になります。
そこで、予めそういったことを考えて、撤退のタイミングなどを購入時に決めて、いざというときに狼狽しないようにすることが必要です。
「含み益を見ながら寝られるなんて幸せだよね~」
元のセリフ
「夢を見ながら死ねるなんて幸せだよね~?」
これは、主人公たちを眠りに誘い抵抗力をなくして攻撃しようとする鬼が言ったセリフです。特徴的な成長なので恐怖や不気味さが倍増しました。さすがプロの声優さんですね。
これをお金の視点で変換すると
含み益を見ながら寝られるなんて幸せだよね。
株などの投資では含み益といって「今売ったらいくら利益がでるか」という数字があります。
ただ、これは利益が確定してものではなくあくまで「今売ったら」です。だから次の日にち減っているということも当然あり得ます。
それを利益と思い違いし、嬉しい気持ち・安心しきった状態で眠られるというのはある意味「幸せ」だね、という皮肉を込めた表現になっています。
「俺は俺の『積立』を全うする!!」
すみません。実は、これは2回目の登場です。ただ、格好いいセリフですので、ここでもご紹介します。
元のセリフは、「俺は俺の責務を全うする!!」
傷を負い、これ以上動けない状況で主人公を守りながら鬼と戦うキャラが攻防の中で発した言葉です。このキャラの懐の深さや器の大きさがうかがえるセリフです。
これをお金の視点でいうと、俺は俺の『積立』を全うする!!
いろんな金融商品で積立をする場面があろうかと思います。その金融商品が、暴落した時や逆に高騰したときには、つい、その積立を止めて、売ろうとしてしまったり、必要以上に買い込んでしまおうとしてしまったりしてしまいます。また当初の計画を簡単に変更してしまうことも多いです。
しかし、大事なのは、まずは、自分の決めた積立を全うし、リスクを分散させるになるということが大切だということです。
まとめ
今回も、名作アニメ「鬼滅の刃」(無限列車編)の名セリフをお金の視点で少し変えてご紹介しました。
我が家では結構食いつきや良かったので、みなさんのご家庭での金融教育に役立てていただけると嬉しいです。
また、今回の記事の感想などをいただけると嬉しいです。
今回は、以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント